
Wolt配達パートナー登録をする際に、配達バッグ、帽子、ジャケット、Tシャツ等のWolt配達グッズは郵送されず、直接受け取りに行かなければなりません。
僕もつい先日、受け取りに行ったのですが、事前にネットで場所の情報がなかった為、どこまで行かなきゃいけないのか不安でした。
今回の記事では配達グッズ受け取り場所をお伝えします。
配達グッズ受け取り場所
2月17日現在のWolt東京エリアの配達グッズ受け取り場所はこちら。
東京都渋谷区渋谷2-2-16
冨島第1青山ビル 1F
Googleストリートビューで見ると、建設会社のビルですが、現在はWoltのグッズ受け渡し場所になっています。
近くの駐輪場
バイク駐輪場
僕は原付で行きましたが、グッズ受け取り場所から近くてオススメのバイク駐輪場は2か所。
エコステーション21 渋谷ヒカリエ バイク駐車場
【料金】
(全車種)最初の1時間無料
(原付)以降2時間毎100円
(大型)1時間毎100円
駐車台数:25台(大型20台)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目18
こちらは最初の1時間無料なので、配達グッズを受け取り、スタッフさんと会話している時間も余裕でとれます。
僕が行ったときは空いていましたが駐車台数が少ないので、混んでいて止められない点が唯一の不安ポイント。
宮下公園バイク駐輪場(北)
【料金】
(全車種)最初の30分無料
以降100円/1時間
駐車台数:78台
駐車可能車両:サイズ制限幅1.0m、長さ2.3m

こちらはヒカリエの駐輪場よりも遠いですが、78台が停められる圧倒的なスペースがあるので安心です。
不安ポイントは無料時間が30分間しかないので、受け取ってから帰ってくるまでに30分以内で抑えられるかどうかギリギリになる点です。
まあ30分過ぎても100円なので激安ですが。
自転車駐輪場
これ言うと怒られちゃうかもしれませんが、正直、少しなら自転車はビルの前に停めても大丈夫かも…
Woltさんからの案内で、駐輪場ないから最寄りの駐輪場に停めてくれとの案内が来ますが、滞在時間は配達グッズ受け取りの5分くらいなので。
渋谷駅前から離れている少し閑散とした場所なのと、1階にあって、自転車を見ていられるので、グッズ受け取って、アカウント有効化してもらって、すぐ出る形ならギリOKかもしれないです。
【注】完全に自己責任でお願いしますm(__)m
※ウォルトさんに指摘されたら、この一文全て削除します。
スタッフさんに質問したり、会話する予定の場合は、必ず駐輪場に停めてください。
渋谷駅周辺の自転車駐輪場をこちらのサイト様がまとめてくれています。
配達グッズの種類


無料で貰えるグッズと、有料で追加できるグッズがあります。
【無料グッズ】
▼Tシャツ
▼ジャケット
▼帽子
▼配達バッグ
▼仕切り版
▼ドリンク固定版
【有料グッズ】
▼インナージャケット(2,500円)
▼ニット帽(500円)
▼モバイルバッテリー(1,000円)
▼ヘルメット(1,500円)
▼サイクルジャージ(1,500円)
▼ドライフィットTシャツ(500円)
▼レインパンツ(1,500円)
▼シューレインカバー(500円)
配達バッグが物凄く大きいので、これを入れるバッグを用意するのは困難かもしれません。
僕はそのまま背負って持って帰りました。
配達パートナーアカウント有効化
難しいことは何もなく、スタッフの方がPCで設定してWolt配達パートナーアプリでのアカウントを有効化してくれて、使えるようになります。
これで配達員デビューできる状態となります。
コロナの影響で滞在時間を短くしているみたいで、グッズ受け取りとアカウント有効化の時間を合計しても5分程度で終わります。
これからWolt配達員登録をする方へ
これから配達員登録をする方は、是非こちらのプロモコードをコピペしてご登録ください。
2021年11月17日(水)〜12月31日(金)の期間中紹介ボーナス5万円が貰える特大キャンペーン開催中!
こちらのプロモコードを必ず入力して配達員登録してください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【プロモコード】
VZDSV

コメント