
ファンタジー世界を舞台とした、弾幕アクションRPG
ティルキッス ~Princess Shade~
2Dのゼルダタイプ。
元々2006年に有料として販売していたゲームなので、一つ一つのクオリティが高いです。
Windows PCがあれば無料で出来ます。
ネタバレ(ほぼ?)無しでレビュー致します。
面白かった点
アクション苦手でもクリア可能

敵の行動パターンも少なく、アクションが本当に苦手な方でも雑魚敵に苦戦することは無いと思います。
更にゲームオーバー後は制作者様の優しさを感じられる攻略アドバイスが貰えます。
更に更に!
10回ゲームオーバーすると「KITTEN WALK」というイージーモードより下のモードが出現。
プロローグでネコミミを貰えて、装備すると無敵になれるので、どんなアクション苦手な方でもクリア可能!
何故、最初に、こんなネタバレに触れるような情報を教えるかというと、これが無ければ僕はクリアできずゲームを途中でやめてしまうところだったからです…
ボス戦は僕みたいなアクション苦手な方には正直難しい。
だからボス戦に負けて「もうゲームやーめた!」ってならないよう最初にこの情報をどうしても伝えたかったです。
キーコンフィグの設定
地味にありがたいのが、最初にキーの設定ができること。
これによってゲームパッドを好みのボタンで操作できるので快適でした。
ストーリーが面白い
ストーリーが進めば進むほど、どんどん引き込まれていきました。

先が知りたい!
と、思って夢中になって朝までゲームしちゃいました(;^ω^)
ネタバレしたくないので、どんな感じのストーリーかは一切言わないことにします。
システムがシンプル

最近のRPGはシステムが複雑過ぎて40代おっさんの僕は理解できません…
その点、ティルキッスはシンプルイズベスト
僕のように理解能力がボケ老人並みでも、全てのシステムをすぐ理解できてゲームを楽しめました。
レベルアップは、経験値を積み重ねて、それぞれの能力に割り振って強くしていくシンプルな形。
懐かしのシューティングゲーム
雑魚戦は昔のアクションRPGみたいですが、ボス戦はまさにシューティングゲーム。
良い意味でファミコン時代のシューティングゲームを思い出しました。
飛び交う弾丸を避けながら、ボスにひたすら攻撃し続ける戦闘シーン。
弾丸やギミックを避けるのに必死で、ボス見てる暇ありません(笑)
ダンジョンやボスとの戦いは、ノーダメージ等の採点でボーナスが決まるので、上手い人はパーフェクトを目指す楽しみもできます。
ちょっと不満な点

ダンジョンは一度だけ
ストーリーで様々なダンジョンが出てきますが、一度ダンジョンをクリアしてしまうと、もうそこには入れません。
ギミックがあったり、場面ごとにクリア条件が設定されていてスリリングな展開が面白いのですが…
稼ぎ場所が少ない
経験値稼ぎ、お金稼ぎの場所が少ないのが残念。
上記にも書きましたが、ダンジョンは経験値もお金もたくさん稼げるのに一度しか入れません。
なので稼ぎ場所はひたすら狭いマップの同じ場所をグルグル。
街に戻って敵をリスポーンさせたり、ずっと周回するしか方法がありませんでした。
マップが狭い
これは容量の関係などで仕方ないかもしれません。
もっとマップが広くて、色々なところで経験値、お金稼ぎが出来れば、稼ぎ場所に対する不満もありませんでした。
ダンジョンの攻略が楽しいので、あのような感じの場所がマップの中でも所々に欲しかったですね。
ボス戦連発で瀕死
回復手段もかなり限られている中、ボス戦が続く場面もあって苦しいっス(T_T)
一度、全回復させてくれれば良いのに、ようやく倒したボスの後に、また弾丸連発のボスが出て来る場面もあるので、イージーモードでも難易度高めだと思います。
オートセーブ無し
これもシステム上、仕方ないです。
でも最近、オートセーブになれてきた世代の方にとっては、どこかでセーブされてるだろと思ってストーリー進めてると、ゲームオーバーになった時、とんでもなく前まで戻されることになります。
僕もダンジョン→ボス→ボスをようやく倒して、マップ移動してる時、雑魚に倒されてゲームオーバーになってダンジョン前まで戻された時は一度ゲームやめようと思いました(笑)
でも頻繁にセーブできるポイントはあるので、こまめにセーブしていけば大丈夫です。
【注】ダンジョンでは途中でセーブすることでボーナスが減ることもあります。
まとめ

不満点はいくつか挙げましたが、総合的に見たら面白さのほうが圧倒的に上回っている良ゲーです。
スマホでも無料RPGはたくさんありますが、こういう本当の良ゲーこそスマホでも出来るようにして世間に広まって欲しいと心から思います。
最後に、僕がプレイした動画を貼っておきます。
ちゃんと弾丸をかわせてる上手く行ったシーンを切り取ってアップしてるだけで、実際は本当に下手です(笑)
読んでいただき、ありがとうございました(^^)/
コメント