
ブログ初心者が陥りやすい罠。
これからブログを始めようとする方は、まずジャンル選びに悩みますよね。
その際に、絶対に書いてはいけないジャンルに気を付けてください。
NGな理由を解説します。
YMYL
最初におおまかに言うと、絶対に書いてはいけないのはYMYLのせいです。
Your Money or Your LIfe
(あなたのお金、又はあなたの生活・人生)
の略。
これに該当するジャンルだけは手を出してはいけません。
英語が読めない僕じゃ絶対に理解不可能ですが、一応、Googleのガイドライン(英語)のリンクを掲載します。
NGジャンル

YMYLの具体的なジャンルを簡単に挙げると、
①ショッピング
オンラインで購入できるサイトなど。
サイトで決済するようなページ。
②お金の取引が関係
年金、税金、投資、ローン、クレジットカードなどの情報。
③医療分野
病気、薬、健康などの情報。
薬や健康食品など、どれだけ自分に効果があったか等、実体験の記事も上位表示されません。
④法律や政治分野
結婚、離婚、養育権、養子縁組、遺言作成、市民権など法律面の記事。
⑤重要ニュースや公的情報
政治、国際問題、災害など重要なニュース記事。
役所の手続きなど公的な情報。
⑥その他のYMYLに該当する分野
人の生活、人生に大きく関わってくること。
住宅の情報、大学、転職、自動車関連など。
こちらのジャンルの記事でブログを運営していくのは、絶対にやめたほうが良いです。
何故NGなのか?
つい4年ほど前までは、大体どんな記事でもGoogle検索の上位表示できる可能性がありました。
どんなブロガーでも、あらゆるジャンルでチャンスもあり、アフィリエイトをする際に、非常に恵まれた環境でした。
しかし、そのせいで医療や健康などに関する何の根拠もないデタラメな記事が上位表示をとってしまい、文字通りの無法地帯。
その為にGoogleは「検索品質評価ガイドライン」を遵守したアップデートを行い、信頼性の高い、専門家の記事を優先的に上位表示するように変更しました。
なので例えば現在、病気や公的サービスなどを検索してみても、出てくるのは病院のサイトや、国や自治体の機関のサイトだらけですよね。
専門家でもない信頼性の低い個人ブログが上位表示をとることは実質不可能になりました。
無駄な努力はやめよう
どれだけあなたが専門家より詳しい情報を知っていて、見てくれた人を満足させられる情報を持っていたとしてもYMYLに該当する記事なら無駄な努力に終わります。
個人的には病院のサイトなんて、当たり前の情報しか書いてなくて、最後は「病院で診てもらおう」としか書いてないので、正直何の役にも立たないですし、つまらないです。
でも天下のGoogle様が決めたことなので、僕達ブロガーは絶対的な力の前に、ひれ伏すしか方法がありません。
YMYL該当ジャンルは、どんどん広がってきていて、専門家ではない個人ブロガーが上位表示できるジャンルは少なくなってきました。
でも、その中でも稼げるジャンルは、まだまだ存在するので、諦めずお互い頑張っていきましょう(^^)/
コメント